※アフェリエイト広告を利用しています

オシアジガー4000HGファーストインプレッション

その他

こんにちは乗組員です!

ランキング参加中です。最初にポチッとお願いします↓↓

にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ
にほんブログ村

先日のジギングで、オシアジガー4000HGを初投入!

残念ながら、魚をかけていないので、取り合えず使ってみたインプレです。

量販店の店頭でもなかなか売られていない上に中古で出回っているのをあまり見ないので、触ってみたいけど触れてられていない人にとっては少しはお役に立てるかなーと思います!

オシアジガー3000番の解説もしています↓

とがったリール【オシアジガー3000番】の解説
オシアジガー3000HGについての位置付けや使い道などを、オシアジガー2000NRHGと比較しながら解説します。

左がジガー4000、右がジガー2000です!

1 オシアジガー4000HGのスペック

コンセプトは「コンパクト&PE3号1200mの高ラインキャパ」!

しばらく大口径のリールはモデルチェンジしていなかったシマノですが、今後アブラボウズにも使えるリールを探していたところにシマノの最新テクノロジーがふんだんに使われている高ラインキャパのジガーが発売されて私も思わずバイトしてしまいました(笑)

高ラインキャパを持ちながらもシマノのテクノロジーは、踏襲されています。

主な機能は以下の通り

・マイクロモジュールギア

・HAGANEボディ

・インフィニティドライブ

・Xプロテクト

・エキサイティングドラグサウンド

・SA-RB

・冷間鍛造ロングクランクハンドル&クラッチレバー

・スプールロック機構

・クラッチオートリターン

・コンパクトボディ

等、オシアジガーユーザーであれば知っている機能はもちろん兼ねそろえており、滑らかな巻き心地と派手なドラグサウンドは変わりません。

まさに深海&大物狙いには持ってこいのリールだと思って購入に至りました。

2 他のリールも欲しかったけど……

そうは言っても深海&大物リールを選ぶにあたって色々迷いはありました。

オーシャンフリークスキャプチャ、アキュレート、マクセル、アベットetc……

(PE3号1200mのラインキャパを持つリールでスタードラグはジガーだけ?)

レバードラグは高ラインキャパでありながら、目で見て調整できるドラグ、高ドラグを支える堅牢な作りをしています。

それ故に値段もまあまあします(笑)それとジガー4000以上に触る機会がない(笑)

アキュレートの2スピードにはかなり憧れますが、貧乏ジギンガーには高嶺の花です…売っているのを見たことすらありません…

迷いに迷った挙句、最終的にキャプチャ60とオシアジガー4000が最終候補になったわけです。

・キャプチャー60HG

ギア比 5:1(ジガー4000HGと同じ)

ハンドル長さ 110mm(ジガー4000と同じ)

巻き取り MAX105cm(ジガー400HG MAX117cm)

リール重さ 610g(ジガー4000HG 790g)

ドラグ値 25kg(ジガー4000HG MAX18kg)

細かな機能は一旦置いておいて、スペック表だけで見比べてみると

巻き取り幅 オシアジガー

重さ キャプチャ

ドラグ値 キャプチャ

あたりに差があります。

※ここからは私見です。

リールの重さについて

購入したジガー4000HGは790g……

中深海等でもこぞって使われているマーフィックスn4でも800g程あります。

重さに関しては、アングラーの捉え方次第だと思いますが、手元の100g、200gの差より、ロッドの硬さと長さ、使用するPEの太さの方が、体への負荷に影響すると感じています。

そもそも深海ジギングでは800gのジグを使用するような釣りです、それに加えてPEも潮の重みを受けるのでなにをしようが重いものは重く感じます。

初めてやると何これ?ジグ動いてるの?状態になるので、低伸度のラインは必須です。

どちらかと言うと、手元にある程度の重量があった方が、ブレが少なく、巻きやすいと感じるので、そこまでリールの重さは気にするようなことじゃないと判断しました。

巻き取り量

次に巻き取り量についての私見です。

ご存じの通り、巻き取り量が増えれば増える程、巻く際に重みを感じます。

自転車のギアと一緒です。

ローギアの軽い力で巻くことができれば、確かに1回転ずつは楽ですが、その分ハンドルを回す回数が増えてしまいます。

つまり、回収が遅い=流し直しの時間ロスになると考えています。

PGの方がネチネチ攻めれるような感じがしますが、HGでも1/4、8/1ピッチでしゃくれば、PGと同じくネチネチ攻めることができます。

それに加えて早巻きをしたいときには、HGに分があり、しゃくり幅的には、早い方が有利に感じます。

PGの方が魚とのファイトは楽だとは思いますが、残念ながらPGでなければ捕れないほどのモンスター級の魚がバンバン掛かるようなことはないので、取り合えず巻き取り量が多い方が良いかなという考えです。

ドラグ値について

なんと言ってもレバードラグの魅力は、調整の効くドラグと巻き上げ力!獲物が大きければ大きい程有利だと思います!

ここに関しては、何も言うことはありません(笑)

ただ唯一の懸念材料としては、「ライントラブル」!

ベテランの方からすればさして気にするようなポイントではないかもしれませんが、慣れるまで時間がかかりそうな感じが否めません。

頻繁に底を取る釣りでは、その度にレバーを戻して、サミングに気を付けながら、着底を繰り返さなければいけないと思うと、なんとなくトラブルが怖いです(笑)

その点、ジガーなんかは、あらかじめメカニカルブレーキを調整しておけば、後はクラッチを切るだけで、ほぼトラブルレスです。

また、漁礁を攻める際にも、レバードラグだとレバーを入れてからの巻き取りになりますが、ジガーの場合はハンドルを回せばクラッチが戻るので、底切りもワンテンポ早く行えそうです。

フォールスピードなんかも、最近はFカスタムがあるので、調整しようと思えば、調整もできます。

ジガー4000クラスだと最大ドラグ18kgあるので、ファイト中に思ったドラグ値に正確に調整できないというデメリットを除けば、レバードラグ並みのドラグを兼ね備えているような気もします。

そもそもスロージギングがメインなのでMaxドラグ18kgを実用で使うこともおそらく無いと思うので、十分すぎるくらいです!

3 ジガー4000を使って特に良かったポイント

シルキーな巻き心地や持って伝わる剛性、ドラグサウンドは、どの番手も共通で特に変わりはありません。

それを踏まえた上で特に良かったポイントを紹介します!

コンパクトボディ

今回、大型リールを購入するにあたって一番心配していたのが、パーミングです。

あまり手が大きい方ではないので、握れるのか心配していました。

パーミングがしっかりできないとリールが回ってしまい、巻けるものも巻けませんし、非常に疲れます。

でもやっぱり、そこは世界のシマノと言わざるを得ません。

私は手首から中指の先端まで19cmです。

手が大きいわけではありませんが、ご覧の通りしっかりと握りこめます。

パーミング側のカップが小さくなっている恩恵です!

ハンドル長

ジガーの4000からハンドルの長さが110mmになっています。

深い所を攻めるときは、気持ちハンドルが短く感じていたので、ハンドルをロング化していたりしましたが、その分お金がかかる…

しかし、4000番では標準で冷間鍛造のロングハンドルが装着されているので、その心配もなくなりました!

ジガー2000の純正ハンドルより明らかに長くなっており、深いところからの回収も楽に行えます。

これでハンドルが短かったら予算オーバーで購入に至らなかったかもしれません。

スプール交換が簡単にできる

何個もリールを買う予算もないので、簡単にスプール交換ができるのは本当にありがたいです!

ネジを6本抜くだけで、簡単にスプールを交換できるので、大物用に4号、深海用に1.2号1200mを巻いてあります。

リール1個で深海まで使い回そうとすると、1200mの糸巻き作業を釣行前にしなくてはいけないことになり、地獄を見ます(笑)

また、高切れの際の予備として替えスプールを船に持ち込めば、何個もリールを積み込まなくてすみ、洗い物が増えたり、キズが付くリスクを減らせるので、替えスプールを持っておくこともおすすめします!

4 まとめ

まだ、魚をかけておらず入魂もできていないので、今回は取り合えずのインプレです。

ジガーをベタ褒めするような形になってしまいましたが、しっかりしたメーカーの物であれば、どれも必要以上の機能を果たしてくれると思います!

色々書きましたが、自分が「カッコいい!これを使いたい!」と思う物を使うのが、一生懸命になれるので、釣果も上がるような気がします!ただしお金があればね…!

深海用のリールも欲しいけど、大物用のリールも欲しい…でもリールを2台買う余裕はない!なんて方にはぴったりのリールだと思います!

シェア丸管理人
乗組員

物心ついたときには釣竿を握り、フカセ釣り、シーバス、エギングetc・・を経て、船釣りにドハマりし、まだ見ぬ大物を求めて、週末は船長と日々海に冒険に行く日々を送っています。いかにコスパの良い道具を揃え、最大限の釣果を得られるのかを日々考えて奮闘中の中年サラリーマンです。

乗組員をフォローする
その他
乗組員をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました